ヴィジュアル系を語る!

おじさんが語るV系の歴史やおすすめ!

第5夜 2つの巨星

ヴィジュアル四天王からヴィジュアルシーンでは多くのバンドが量産され消えていきました。ここから、飽きが来てしまい下火になるかと思われた中巨星が現れます。

 

それが、「Dir en grey」「Pierrot」の2バンドです。

少し勢いが落ちてきた中で、GLAY,ラルクに次ぐヒットメーカーが現れず、黒夢の活動休止やLUNA SEAの休止→ソロ活動があったりしあまりいい流れがなかったシーンで巨星が現れました。それが上記2バンドです。

 

初期黒夢をさらにパワーアップさせたDir en grey

ギターシンセを使いLUNA SEAとは違った5ピースの世界観を魅せたPierrot

彼らは、まさに救世主のようにシーンに名乗りを上げました。

 

そんな、2つの巨星をご紹介します。

 

Dir en grey

今は大文字表記だったはずです。インディーズ初期は黒夢のパクリと揶揄されたバンドでしたが、その系譜から自身の音楽性を幅広く広げ今では、世界で最も知名度のある日本バンドまで上り詰めました。

彼らはとても音楽性が変化しており、その時代時代でムーブメントを作っているのもすごいと素直に感嘆してしまいます。

 

初期 コテコテV系 2ndALBUM[MACABRE]あたりまで。

黒夢初期の流れを大きく組んでおり、悲恋やグロさといった狂気的な世界観を持ったザッツV系な曲達

初期代表曲  「I'll」「ゆらめき」「予感」

 

中期 ハード&ヘヴィアクセント強化 5thALBUM[Withering to death]あたりまで。

→この頃から海外での活動も増え、ヘビィメタルバンド的なアプローチが増えてきます。しかしながらサビで聞かせたり英歌詞が増え狂気的な世界観の狂気の意味合いが変わってきます。

中期代表曲 「朔-saku-」「THE FINAL」「OBSCURE」

 

後期[現在] メタルコア、ニューメタル的「DIR EN GREY」が完成。

→シャウトやデスボがほとんどの曲も多くなりもはやV系というよりはメタルバンド。実際今ではいわゆるヴィジュアル系の恰好やメイクはしていません。

人によってはヴィジュアル系と呼んで良いのかといわれますがそこは専門外なので割愛。しかし、かっこいい事に変わりはありませんしいわゆる聞かせる曲も多数あります。やっぱりサビの京₍vo₎の感じは彼にしか出せない味です。

後期代表曲 「激しさと、この胸の中で絡みついた灼熱の闇」「詩踏み」「人間を被る」

 


Dir en grey - Yokan (PV)

 


DIR EN GREY - 朔-saku-

 


DIR EN GREY - 人間を被る [Restricted] (Promotion Edit Ver.) (CLIP)

 

Pierrot

先ほども触れましたが、ギターシンセを多用し、ふわっとした世界観にどこか後ろ暗い歌詞感。独特の世界観を構成しているバンドです。

Dirとは対照的でシャウト等での狂気的なアプローチではなく全体的に不音感が特徴です。後期は少しロック的な感じを押してきましたが独特の世界観は健在。

どこかLUNASEA的な世界感を引き継いでいるのですが、本当に不穏な感じが常に付きまとうのが大きな特徴です。よく友達におすすめするのにどんなバンドと聞かれてよく当時言っていたのが、「明るい事を言っててもどこか悲しい。そして、少し胸に詰まるすっきりしない感じが癖になる」と説明していました。「?」って感じですが、いまだにそれが一番しっくりくると思っています。

 

代表曲「クリアスカイ」「MAD SKY~鋼鉄の救世主~」「ハルカ…」「ネオグロテスク」「壊れていくこの世界で」「蜘蛛の意図」

Dirが3部構成で紹介したので、ちょっと多めに代表曲出しておきました。

 


Pierrot - クリア・スカイ


Pierrot - 蜘蛛の意図


Pierrot - 壊れていくこの世界で

 

語りたい事が多いこのバンドは私をこのV系というジャンルに中学生から今に至るまでしばりつけた呪いのようなバンドです。

 

色々とご紹介したい中、まずは大筋をたどって始めているブログですが、次はいわゆるヴィジュアル系氷河期と呼ばれ、オワコンとされていたヴィジュアル系がネオヴィジュアル系なるものを確立し今のシーンの流れが完成します。

 

そんな、ネオヴィジュアル系を語る上で、2台巨頭以降、シーンに新しい流れを作ったのが、2つのバンドと一つのレーベルが存在します。

 

次回は、そこらへんに触れていきたいと思います。